
マニュアルを内製したい
マニュアルは社内で作りたい。でも、何から着手すればよいのか、わからない…。
プロのノウハウで、お客様の「やりたい」ことを後押しします。
テンプレートが欲しい・・・などのご要望でも、お気軽にお問い合わせください。
お客様の課題
業務を一番知っている、自分たちの手でマニュアルを作りたい。でも、何から手をつければいいのだろう?
社内でマニュアルを作っているけれど、フォーマットもばらばらで読みにくい。
当社のソリューション
マニュアル作りにもノウハウがあります。業務のプロであるお客様に、マニュアル作成のプロである当社が、順を追ってナビゲートいたします。
マニュアルの内容はもちろんのこと、デザインやレイアウトも読みやすさに大きく影響します。お客様の目的や用途に合わせたテンプレートをご提供することも可能です。
1. 着手から完成までの道のりを示します。
目的や用途をヒアリングしたうえで、お客様の作りたいマニュアルの特質に合わせて最適な段取りをご提案します。
2. マニュアル作成のポイントを示します。
マニュアルを作るには、目的を明確にし、内容、構成、表現をしっかり設計することが大事です。また、マニュアル作成中や作成後にしっかりレビューを行い、目的に合ったマニュアルになっているかを見直すことも重要です。お客様のご要望の範囲に合わせて、マニュアル内製のためのお手伝いをします。
内容、構成、表現の設計を全般的にサポートしてほしいという場合には・・・
お客様で原稿作成をスムーズに進められるよう、サンプルや目次構成案、執筆のルール作りなどをお手伝いします。
フォーマットやテンプレートを提供してほしいという場合には・・・
当社の標準テンプレートをカスタマイズすることで、早く! 安く! 使いやすい! そして見ばえの良いテンプレートをご提供することも可能です。
作成した原稿をブラッシュアップしたいという場合には・・・
お客様が作成された原稿を当社がチェック。プロのテクニカルライターが文章表現や情報展開について、改善ポイントをご提案します。
事例紹介(ご参考)
教育サービス業 業務マニュアル作成コンサルティング
|
企画~ブラッシュアップ |
企画書、目次構成案、執筆規約、サンプル、原稿のレビュー結果 | |
|
約6か月 |
|
約200万円(税込) |
金融業 社内の業務マニュアルのテンプレート(dotファイル)作成
|
一式(表紙、目次、章扉、本文) |
|
約2週間 |
|
約10万円(税込) |